むかしとは違って、マッチングアプリでの出会いや婚活が当たり前になってきています(^^)
しかし、まだ利用していない女性からすると、
「実際、みんなどうなんだろう?」
「結果は出ているの?」
そう思っているかたも多いと思います(^^)
マッチングアプリは色々あるけど、その中でも利用率が多いと言われる、Pairs(ペアーズ)。
サイトやブログを見ると、
「やたら出会えると記載がある、、、。」
「それって書いてあることは本当なのかな?」
中には「あやしいかも?」と思う内容もあるかもしれませんが、これだけ利用者が多いマッチングアプリなので、成功例も失敗例もあるのが普通です。
ちなみに当サイトでも、Pairs(ペアーズ)は一押しのマッチングアプリとしてオススメさせて頂いています(^^)
実際に利用した男女が結婚したり、Pairs(ペアーズ)はTVや雑誌にも多く取り扱いされているからです。
そこで今回は、「Pairs(ペアーズ)で結婚までした女性の体験談」や「上手く活用する方法」などをまとめてみました。
そして、この機会に是非登録をして素敵な彼氏を見つけて下さいね(^_-)-☆
Pairs(ペアーズ)を使って結婚した女性の体験談まとめ
マッチングアプリのPairs(ペアーズ)を使った口コミや体験談は、Twitterやサイト、ブログに色々とあります。
やはり多いのが、
「地方のエリアだけど、Pairs(ペアーズ)で会えた」
「Pairs(ペアーズ)で知り合った男性と付き合った」
「同じ趣味の人を探せる機能があって便利」
など高評価なものが多いです。
逆に高評価な口コミが多いと、人間は疑い深くなりますよね(^^)
そこで疑問が残る女性へ向けて、参考にしやすい体験談や口コミをピックアップしてみました。
【結婚した女性の体験談や経験談】
一番のオススメは、何と言ってもPairs(ペアーズ)公式サイト内の体験談でもある、「幸せレポート」です。
公式サイトという点でも安心ですが、実際の感想や結婚までの流れなど、かなり詳しく書かれています。リアルな声として参考になりますよ(^^)



そして、もう一つ参考にしてもらいたい口コミがあります。
詳しくは次の項目で解説します(^^)
本当に信頼できる第三者の口コミとは?
先ほどの項目は、本人の体験談や口コミでしたが、この項目は第三者です。
【信頼できる第三者の口コミ】
本人からの「付き合った」や「結婚した」よりも、第三者の口コミも見かたによっては信頼のできる口コミです。
「見かたによっては」としたのは、第三者が書いている「オススメですよ!」「使うべき!」などの口コミを、疑いなく信じましょうと言っているワケではありません!
違う視点で書かれている記事や口コミ内容のケースであれば、信頼性が高いということです。
例えば、
Pairs(ペアーズ)で知り合ったカップルの「結婚式での二人の馴れ初め(なれそめ)」について書かれている内容などです。
明日はペアーズ婚の幼馴染の結婚式😆楽しみ~😋
馴れ初めはやはり知人の紹介でいくのかな?旦那さんはたまたま同業界だから全然いけるもんな~🤔— ハム(結婚したいアラサー) (@ham_pigpig) 2019年1月11日
pairsで知り合って結婚した友達が居たのだが、結婚式で馴れ初めについて「サークル活動でお知り合いになり…」と説明されていてあれは笑いそうになった。
— コーハマ@かわいげこそ最強の戦略 (@kohama_is_you) 2018年8月18日
今週結婚した30代の友人。お相手の女性は若干年下。馴れ初めは?と聞くと、「pairsで」と。出会って数回のデートで結婚に至ったらしい。人口の多い東京ならともかく、地方の身近な場所でのpairsカップル誕生に驚く。雰囲気も似ていていい感じのふたりだけになおさら。
— なだ/人文系在野研究者 (@knada40) 2017年3月25日
つまり、「馴れ初め = 実際に結婚まで行っている」という事実(^^)
Pairs(ペアーズ)などのマッチングアプリを使った男女が、実際にカップルになって結婚も出来ているということです(^^)
上記のTwitterの投稿のように、友人の結婚式などに参加予定や参加した人のツブヤキなどは、違う視点での1つの評価です。
ちょっと視点を変えて記事や口コミ検索をすると、第三者のコトバも信頼できる内容だってありますよ(^^)
もちろん上手くいかない人もいる
冒頭にもいいましたが、Pairs(ペアーズ)は利用者が多いマッチングアプリなので、もちろん成功例もあれば失敗例もあります。
失敗談の口コミと対策も記載したので、参考にして下さい。
失敗談その1
【付き合った後も、男性側はPairs(ペアーズ)を退会していなかった】
このケースはちらほら見かけます。
マッチングに成功して何度かデートし、その男性と付き合った場合は、お互いPairs(ペアーズ)の退会確認はした方がいいです。
男性の本気度も確認出来ますよ!
それでも男性の中にはコッソリ再登録している男性もいますので、不安な場合は友達にPairs(ペアーズ)を登録してもらって確認してもらうのも方法です。
もちろん、そんな男性の場合は別れるべきですが、、、(。-∀-)
他にもPairs(ペアーズ)以外のマッチングアプリを並行して使用している人も多いので、その点も確認してもいいかもしれません。
失敗談その2
【見た目だけで判断した失敗談】
これは始めたばかりの人にありがちな失敗談です。
というのも、まずはプロフィールが全ての入口であり、第一印象になるからです。
マッチングアプリで男性を探す場合、基本的な年齢や身長や職業の他、結婚への意識、趣味のジャンルといった項目まで、こと細かく検索項目を設定できます。
その中で候補の男性が表示されるんですが、あまりにもプロフィールの条件が良い場合は少し注意が必要です。
メッセージを何度かやり取りして、そこそこ好印象だったけど、実際会ってみると見た目でタイプでは無かったという口コミもあるからです(。-∀-)笑
極めて少ないですが、過剰にプロフィール記載をする男性もおり、遊び目的の軽い男性には気をつけてください。
上記2つのケースとも、登録する段階で失敗するわけではないので、まずは使ってみてどんなアプリなのかを知るのも、失敗しない為の対策です。
始めたばかりで少し心配な女性は、実際に会うまでは少しだけ奥手になっても良いかもしれません(^-^)
Pairs(ペアーズ)を上手く活用する方法
Pairs(ペアーズ)の登録が出来たら、後は上手く活用するだけです。
「マッチングアプリを上手く使って理想の相手を探せるか心配」
そういう女性もおられるかもしれません。
しかし、だからこそオススメはPairs(ペアーズ)なんです(^-^)
Pairs(ペアーズ)では、年齢、エリア、身長、職業など基本的な内容から、検索項目を設定して理想の男性を探します。
そしてPairs(ペアーズ)には独特の検索機能があるので、上手く使いやすい(^-^)
コミュニティといって、「辛い料理が好き」「焼肉好き」「旅行好き」や、「趣味は音楽」などの、自分の趣味や好きなものをアピールするためのジャンル分けがあるんです。
そのコミュニティ機能を使っての検索が出来るのがPairs(ペアーズ)のメリット。
つまり、コミュニティ機能があるので、自分にピッタリの価値観を持つ相手かどうかが判断しやすいんです!
だから上手く使うためには、プロフィール設定をしっかりとするのが重要。
男目線で見たときに「いいね」を押したくなる女性の特徴など、アピール文章や写真をしっかりと載せるのはもちろんですが、
「一緒に〇〇〇したい」
「趣味の〇〇〇を分かってくれる男性がいい」
などの具体的な理想の設定、言い換えるとコミュニティ機能を活用すれば、誰でも上手く使えるんです!
そして、数日だけの利用で判断せずに、継続して自分にマッチする男性を見つけることも、上手く活用する方法ですよ(^-^)
関連記事も下記にあるので、よかったら参考にして下さい。
Pairs(ペアーズ)は結婚前提の男性をターゲットに絞りやすい
マッチングアプリでの婚活や結婚が増えてきているのは、やはり異性と出会う場所自体が、インターネット上に集まってきているからです。
下記のグラフは日本国内の出会いの場所比率データです。
※Pairs(ペアーズ)公式サイト上にあるエウレカ調べ(2015年)を引用
グラフを見ても分かるように、友人や知人の紹介よりも、インターネット上が多く、全体の2番目の多さです(^-^)
これはマッチングアプリが、1つの出会いツールとして、世間から認知されているという事!
だから、色々な男性と出会うためには、マッチングアプリを使わないより使ったほうが出会える男性も増えます。
そして、結婚を考えた出会いを望む女性なら、Pairs(ペアーズ)の豊富な検索機能を使えば、効率のいい婚活が出来ますよ(^-^)
検索機能の中で、「結婚の意思」がある男性だけを絞っての検索が出来るんです!
それがコチラの画面(*^-^*)
イメージのように、「早く結婚したい」などでもOKです。
もちろん結婚の意思以外に、「〇〇〇好き」などのコミュニティ機能を使えば、より相性のいい相手と出会える可能性だってあります。
他にも、男性プロフィールの文章も見落とさず確認してください。
結婚意欲の高い男性を、ある程度しぼってマッチングにつなげる事ができます。
下記がプロフィール画面の参考です(^-^)
もちろん文章だけにはなりますが、1つの見極めとはなりますよ。
結婚を考えている男性だけに絞ることで、ある程度の成功率も上がるはずです(^-^)
Pairs(ペアーズ)について解説してきましたが、まずは1度登録し、自分の目で確認して使用するかどうかを決めて下さい。
登録は無料ですから(^-^)
この機会に是非登録、活用して素敵な彼氏を見つけて下さいね(^_-)-☆
以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント